群発頭痛の症状と原因及びその対処法

 群発頭痛は男性に多い頭痛で、その症状は1ケ月くらいの間、毎日ほぼ決まった時間に片方の目の奥が激しく痛むもので、具体的には年に1~2回の周期で、特に明け方の睡眠中に目の奥をえぐるような激しい痛みが1~2時間程度続いたのち収まることが多く、更に痛みのある側の目が充血したり、涙が出たり、瞳孔が小さくなったり、鼻水が出る等の症状が現れることが群発頭痛の特徴です。

 原因は不明だが、目の奥にある太い血管が拡張したことでその周辺が炎症して神経を刺激するため、頭痛が起こると考えられています。

 対処法は、痛みの出る時期にはアルコールを飲まないこと。入浴後に頭痛が発症する人は湯船に浸からないことをお勧めします。

また血管拡張薬を服用している人及び発症時の痛みで日常生活ができない状態の人は、病院に行くことをお勧めします。

 以上の対処法を取り入れても頭痛が改善しない方や、より効果の高いマッサージ治療を受けてみたい等の要望をお持ちの方は、ぜひ当院で「すいな」をお試しください。

「すいな」とは中国式手技療法で、心地良い刺激で筋肉をほぐしながら身体の歪みや頭の痛みを改善するものです。