中国式手技療法『すいな』とは

中国式手技療法『すいな』。漢字では「推拿」と書き、漢方・鍼灸と並ぶ中国三大両方の一つです。日本ではまだあまり知られていませんが、中国式整体と呼ばれていることもあります。

「推」は推す、「拿」は掴むという意味があり、独特な方法での揉みほぐしにより高い効果が期待できます。

身体の歪みや筋肉のこわばりが気になる方に最適な施術です。

 

すいなは医療器具を使用せず、施術者の身体を使用して揉みほぐします。日本式のあんまに近いものはありますが、正式には異なる施術です。

本場中国では整形外科をはじめ、内科、婦人科、小児科など幅広い分野で活用されています。

 

通常のマッサージでは症状が改善されなかった、より効果のあるマッサージを受けたいなどのご要望があれば、ぜひ一度当店のすいなをお試しください。心地良い刺激で身体の負担を軽減し、歪みや痛みの改善をいたします。

 

埼玉県加須市の「大木治療院」では、平成10年の開業以来、これまでに数多くのお客様にご来店いただいています。あんま・マッサージ・指圧師・はり師・灸師の国家資格を持つ院長が、中国式手技療法「すいな」や、低周波はり施術などの施術法も取り入れ、幅広いご要望にお応えしています。

肩こりや腰痛、冷え性など、身体の痛みや不調にお困りの方は、どうぞお気軽に当院までお越しください。

 

お問い合わせはこちらから